ハイ。長年数ヶ月悩んできました。
これ、FnキーとF3/F4で音量UP/DOWNができるが、その際に
「ピッ」と音が鳴るのだ。地味にうるさい。
USTとか見ていてマイクの音量レベルが低くて本体の音量が大きい時に調節しようものならいきなり
「ピッ!!!!!!!!!」デスヨ。うっさいわ。
で、いい加減消したいナーとか思ってコンパネのサウンド開くじゃん?
設定項目ねェんだな。それが。困っちゃう。
しょうがないからProgram Files (x86)を見てみる。恐らくどこかに効果音のファイルがあるはず。
とか思いながら探してみたらあった。
C:\Program Files (x86)\Sony\VAIO Event Service
ハイ、ココデス。
悩みのタネは
「pi.wav」
……………………………。
ピ ドット ウェブ。
何 と い う ネ ー ミ ン グ セ ン ス....!!!!!
「VolumeChangeBeep.wav」とかじゃなくあえて擬音語にしたのはファイル名字数を少なくしたかったからなのかどうかは置いといて、このファイルを何とかすればいいわけだ。
名前を変えてしまえば音は出なくなる。
効果音を変えたいのであれば変えるだけ。
変えるとすれば「ding.wav」辺りがいいかな。これはWin付属のボリュームコントロールで出る音と一緒なので。
ちなみにサービス管理画面を開いて、「VAIO Event Service」を停止させると音が鳴らなくなる上に音量調節時や照度調節時のポップアップ画面とかその他諸々のヤツが出なくなる。
スクリーンショットに書いてある「VAIO独自の電源管理機能」とやらが無効化されてもおkという人は止めておけばいいかもしれない。
おわり。
ありがとうございます。
返信削除検索して検索して、御URLにたどり着きました。
確定検索ワードは
”VAIO ファンクションキー ピッ”
でしたw