今更だけど、Nexus7買っちゃいました。(壊したのはわざとではありません、
3G版ではありません。Wi-Fi版です。
Google Playストアから買いました。ポイント付きません。でも16GB版が欲しかったので買った。
2/22 … 注文
2/26 … 発送メール(実際の発送は25日から?)
2/27 … 午前10時頃到着
![]() |
FedExのトラッキング。 |
愛知県では最終的にクロネコヤマトが配達しに来るようだ。
住所、名前共に日本語で書いたが相変わらず激しく読み間違えているローマ字表記の住所ラベルと共に日本語の住所ラベルも一緒に貼られていたので配達も正常にできたようだ。
...と、まぁ何ヶ月も届かなかった
金曜日に注文したため土日に発送処理が行われず(トラッキングを見ると日曜に受け付けたみたいだが...)月曜日からの発送となったが発送後3日程度で届いた。
で、そんなことはどうでもいいのである。
届いてからハイテンションで封を切り、慎重に保護フィルムを貼り付け、やっと電源を付け、さぁ始めよう、と初期付属のChromeブラウザでヌルヌルさ確認のために適当にブラウジングをしていた。
ちょっと使っていて何か変だなぁと思い始めた。
ズームがおかしいのである。
二本指のピンチイン/アウトのズームイン/アウト操作がうまくできないのである。
再起動してもダメ、初期化してもダメだった。
で、Googleで検索してみたわけである。全く同じ症状のN7を引き当ててしまった方がいたわけである。
Nexus7の初期不良、マルチタッチ(タッチパネル)の動作検証
動画で検証されていたアプリはどうやら「MultiTouch Visualizer 2」というものらしいのだが、これをインストールしてみて同じように試してみたら全く同じ症状だった。
( ゚д゚)あっ(お察し)
初期不良の交換期限は商品到着後から15日までらしいのでさっさと終わらせないといけないなと思い電話(0120-950-065)するも時間外(月曜~日曜の9:00~18:00迄らしい)だったので次の日に掛けなおした。
電話をすると最初は自動音声案内の番号プッシュをしないといけないので、1番(「GooglePlayで購入された端末に関する~」と案内がある)をプッシュ→そのまま放置でセンターの人に繋がった。
出てきたのは爽やか系な声のオニーチャンだった。
最初にこの端末を購入したメールアドレスを聞かれ、症状を言ったら再起動、初期化に関して説明があったので、「既にやってみたがダメでした」と答えたら交換することになった。
Nexus7が入っていた中箱(スライドするヤツ)にある色々と数字やらが書かれているラベルのCSSNの文字列を聞かれるので箱を用意しておくといい。
答えると少し後になって交換についてのメールが端末を購入したアカウントに来る旨の説明をされ、そこで通話は終了した。
で、10分ぐらいしたら「端末をリンクからもう一度買って壊れているのを送り返せ」という旨のメールが来るので、無料の交換品を発注するための専用の長ったらしいアドレスをクリックし、GoogleWalletから新品を注文する。
このメールにはRMA(Return Merchandise Authorization - 返品保証)番号とかいうのが記されているpdfが添付されているので、確認しメールの通りに返品の集荷手続きをする。
で、この返品の手続きのタイミングだが、どうも新品の端末が届いてからやらなければならないらしい。
ワタシはここに書いてあることを鵜呑みにしてしまい、自宅集荷を選んだ上に、新品が届きそうもない日時を指定してしまい、今後どーなることやらと思ってます。まぁ、RMA番号あれば返品できるでしょ、ってことでこれ以上のことは
ってことで明日集荷に来るのでさっさとオサラバしてしまいましょう。
3/2 注文
3/4 不良N7を送り返す
3/7 発送予定日を過ぎても発送メール届かず
3/8 Googleにメール→何らかの不備により1週間以内に発送。。。
3/12 発送メール受信
![]() |
はぁ... |