issue
変なものばっかり買ってる
menu
keyboard_arrow_up
Top
search
close
2020年8月30日
GPD WIN MAXをGetしたので
event_note
14:10
edit
By miro
label
どうでもいい
forum
No comments
ほんぺ
後で書き足す
Read more
続きはここから »
2020年8月29日
GPD Win MAX 分解編
event_note
18:42
edit
By miro
label
どうでもいい
forum
No comments
分解編
Read more
続きはここから »
2020年7月5日
ADT-Link R43SG-TB3をGet
event_note
19:04
edit
By miro
label
どうでもいい
forum
No comments
ADT-Link R43SG-TB3
を入手したので適当に
Read more
続きはここから »
2020年6月22日
AKiTiO Node TitanをGet
event_note
22:46
edit
By miro
label
どうでもいい
forum
No comments
TB3用eGPUケースが欲しかったので買った。
Win Maxや今後購入予定のTB3対応ノートPCで使用する予定。
GPUに限らず10GbEカードを挿して運用も考えている。
今のところTB3対応のPCが無いのでとりあえず分解して中身確認しときますかねということで。
Read more
続きはここから »
2020年6月12日
Omnicharge Omni Ultimateが故障したので交換してもらった話
event_note
21:19
edit
By miro
label
Omnicharge
forum
No comments
クラウドファンディングにて入手したものが壊れたので顛末と交換後の仕様違いについて記す。
Read more
続きはここから »
2020年2月4日
TWRP for Unihertz Titan & Atom test build
event_note
23:29
edit
By miro
label
Android
forum
No comments
個人ブログで公開するのもどうかと思うがとりあえず
omniベースで作ったもの。
動作は保証しません。
故障しても知りません。
Titan
Atom
問題点(直し方はわからないので直せません...)
・MTP ホスト使用不可
・時刻表示がおかしい
Read more
2020年1月3日
Unihertz TitanをGet
event_note
1:46
edit
By miro
label
Android
forum
No comments
いろいろやった記事。
Read more
続きはここから »
2019年8月14日
OsmoActionをGet
event_note
12:10
edit
By miro
label
OsmoAction
forum
No comments
発売日に購入して少し使ってみたので。
なお、本体FWは01.05.00.10(19' 8/6にリリースされたFW)を使用した上での内容である。
当初あまり使い勝手の良くなかった録画中の前面/背面の画面切り替えも可能になっているし、起動/録画音などの消音も可能になっている。
Read more
続きはここから »
2019年7月6日
Omni 20 USB-C+ 届いたのでレビュー
event_note
21:56
edit
By miro
label
Omnicharge
forum
No comments
届いたのでレビュー。
Read more
続きはここから »
2019年6月28日
コミュファ光に切り替えた話
event_note
12:53
edit
By miro
label
RTX830
forum
No comments
ドコモのモバイル回線が2年満期となったので、
auにMNP+スマートバリュー組むためにコミュファ光に乗り換えた話
7/1追記
最下部に書いたが接続方法によってはctc側から接続拒否を食らう事もあるので要注意。
また、HGWの裏蓋を開けて弄る行為はctcとしては認めていないようであるので自己責任で。HGWはレンタル品なので壊すと当然費用が発生する。
Read more
続きはここから »
前の投稿
ホーム
Popular Posts
biglobeのIPv4 over IPv6でハマった話 (RTX830)
ややこしかったので詳細を書いておく。
GPD Win2のスピーカーの片方が逆接続になってる
win2届いたのはいいのだがなんかスピーカーの音が変。
Equalizer APOの設定をデバイス毎に分ける
前回GPD Win2の逆位相不具合対策の設定をしたが今回はもう少し設定を詰めてみる。
コミュファ光に切り替えた話
ドコモのモバイル回線が2年満期となったので、 auにMNP+スマートバリュー組むためにコミュファ光に乗り換えた話 7/1追記 最下部に書いたが接続方法によってはctc側から接続拒否を食らう事もあるので要注意。 また、HGWの裏蓋を開けて弄る行為はctcとしては認めていな...
Unihertz Atom 分解編
分解編。 ここで分解した個体は、分解する前から無限再起動ループの不具合を抱えている個体で、既に交換済みである。 再起動ループの様子
GPD Win2 分解編
結論:スピーカ逆接は直せない
WR8165N中継機能
この無線LANルーターは現在ドコモの 自宅でサクサク 無線LANスタートキャンペーン という、もう終了しそう(受付は3月14日迄)なキャンペーンで、ドコモのスマフォ契約とパケフラとdビデオを契約していればタダで貰えるルーターだ。
GPD WIN MAXをGetしたので
ほんぺ 後で書き足す
GPD Win2 4kディスプレイ2台同時接続
そういえば接続テストしていなかったのでやってみた。
ADT-Link R43SG-TB3をGet
ADT-Link R43SG-TB3 を入手したので適当に
Labels
Android
16
FJL22
1
GalaxyNexus
1
GoPro
2
GPD Win2
4
Idea Pad A1
1
L-06C
1
LG G5
3
Mac
1
Minecraft
1
NAS
7
Omnicharge
2
OsmoAction
1
PC
21
RTX830
2
Win8
3
Xperia P
1
Xperia ray
1
Xperia SX
4
XperiaZ1f
1
Zenfone2
1
どうでもいい
16
モバイルモニタ
1
登山
1
無線LAN
6
Blog Archive
▼
2020
( 7 )
▼
8月
( 2 )
GPD WIN MAXをGetしたので
GPD Win MAX 分解編
►
7月
( 1 )
►
6月
( 2 )
►
2月
( 1 )
►
1月
( 1 )
►
2019
( 6 )
►
8月
( 1 )
►
7月
( 1 )
►
6月
( 1 )
►
2月
( 1 )
►
1月
( 2 )
►
2018
( 9 )
►
10月
( 1 )
►
7月
( 1 )
►
6月
( 3 )
►
5月
( 2 )
►
4月
( 1 )
►
1月
( 1 )
►
2017
( 1 )
►
8月
( 1 )
►
2016
( 4 )
►
11月
( 1 )
►
7月
( 3 )
►
2015
( 6 )
►
10月
( 1 )
►
8月
( 1 )
►
7月
( 1 )
►
6月
( 2 )
►
3月
( 1 )
►
2014
( 10 )
►
8月
( 1 )
►
5月
( 2 )
►
4月
( 2 )
►
3月
( 1 )
►
2月
( 2 )
►
1月
( 2 )
►
2013
( 18 )
►
12月
( 1 )
►
8月
( 3 )
►
7月
( 1 )
►
6月
( 1 )
►
5月
( 4 )
►
4月
( 2 )
►
3月
( 3 )
►
2月
( 2 )
►
1月
( 1 )
►
2012
( 10 )
►
9月
( 1 )
►
8月
( 2 )
►
3月
( 2 )
►
2月
( 5 )
►
2011
( 12 )
►
12月
( 1 )
►
11月
( 1 )
►
9月
( 1 )
►
8月
( 4 )
►
5月
( 1 )
►
3月
( 3 )
►
2月
( 1 )
ページビューの合計
このブログを検索
Popular Posts
biglobeのIPv4 over IPv6でハマった話 (RTX830)
ややこしかったので詳細を書いておく。
GPD Win2のスピーカーの片方が逆接続になってる
win2届いたのはいいのだがなんかスピーカーの音が変。
Equalizer APOの設定をデバイス毎に分ける
前回GPD Win2の逆位相不具合対策の設定をしたが今回はもう少し設定を詰めてみる。
コミュファ光に切り替えた話
ドコモのモバイル回線が2年満期となったので、 auにMNP+スマートバリュー組むためにコミュファ光に乗り換えた話 7/1追記 最下部に書いたが接続方法によってはctc側から接続拒否を食らう事もあるので要注意。 また、HGWの裏蓋を開けて弄る行為はctcとしては認めていな...
Unihertz Atom 分解編
分解編。 ここで分解した個体は、分解する前から無限再起動ループの不具合を抱えている個体で、既に交換済みである。 再起動ループの様子
GPD Win2 分解編
結論:スピーカ逆接は直せない
WR8165N中継機能
この無線LANルーターは現在ドコモの 自宅でサクサク 無線LANスタートキャンペーン という、もう終了しそう(受付は3月14日迄)なキャンペーンで、ドコモのスマフォ契約とパケフラとdビデオを契約していればタダで貰えるルーターだ。
GPD WIN MAXをGetしたので
ほんぺ 後で書き足す
GPD Win2 4kディスプレイ2台同時接続
そういえば接続テストしていなかったのでやってみた。
ADT-Link R43SG-TB3をGet
ADT-Link R43SG-TB3 を入手したので適当に
Pages - Menu
ホーム
About Me